わかたけ南

小川陽加入職1年目 ケアスタッフ

自信を持って、
私にとってもご利用者さまにとっても
最高の介護ができる場所。

将来の目標のステップとして、介護を選んだ。

将来は相談業務に就きたいと漠然と考えていましたが、学んでいくなかで心理面だけでなく、金銭面の制度などもサポートしていきたいと思うようになり、介護福祉士の道を選ぶことにしました。そして学生時代に実習で行った地域ケアプラザで、地域に住んでいる人の相談に乗った経験から、「私もここで働きたい!」とつよく思ったんですよね。結果として、地域ケアプラザのある若竹大寿会を就職先として選びました。ただ、立派な相談職員になるためには、実際の介護現場での経験は必ず必要だと思っています。だからいまは将来、相談業務の職に就くために、「わかたけ南」で介護経験を積んでいるところです。

できるようになるまで、絶対にひとりにはならない安心感。

そして私が若竹大寿会を選んだもう一つの大きな理由が、充実した研修制度です。大学時代、座学で介護について勉強していたものの、現場経験のない私にとって、介護の実務は正直なところ未知の世界。だからこそ、1ヶ月の新卒研修やOJTの制度がとても魅力的にうつりました。新卒研修では、介護の基礎知識や法人の理念を学んだほか、1ヶ月の研修の間に4回ほど「介護道場」というプログラムがありました。いま実際に現場で働いている先輩職員さんにマンツーマンで実務を教えていただけるものです。このプログラムがあったから、体の使い方を現場に出る前に学ぶことができ、現場デビューした直後から、私にとってもご利用者さまにとっても安心・安全の自信のある介護ができていました。介護未経験だった私でも、決してひとりになることはなく、できるようになるまで常に先輩職員さんがそばについてくださっていました。未経験の方が最初の一歩を踏み出す場所として、若竹大寿会は最適だと思います。

  • 7:00起床介助
  • 8:00朝食
  • 9:00口腔系介助
  • 10:00ラジオ体操 全館で一斉に
  • 11:00合間で洗い物や検温、手すりの消毒など
  • 12:00お昼ご飯
  • 14:00体操の時間
  • 15:00おやつ

職員紹介