募集対象 |
全学部・全学科 ※既卒3年まで新卒として応募可
|
募集職種 |
■介護福祉総合職(選べる4つのキャリアコース)
大切なのは、身体のケアではなく、”心のケア”
1.ケアスタッフ※未経験・無資格可 高齢・障がい者の身体介助・精神的サポート及び活気ある生活と楽しみを創造する。また。障がいや認知症への理解と専門的ケアの実施を図ります。介護実務内容として、日中・夜間生活全般に関わる援助業務や多職種との連携を図りながら、認知症ケア、障がい福祉支援等に携わります。その他レクリエーション企画・実施やケアカンファレンスの実施、服薬介助 などの実務内容を行います。
2.フードケアスタッフ※「管理栄養士」「栄養士」取得見込み者のみ選択可 ご利用者様との日常的な関わりを形成し、生活の場から「食」を通じてご利用者様をより元気に、より楽しみある生活を創造する。介護実務内容に加えて、日々の食事摂取量、体重増減、嚥下状態、食事姿勢の課題に関する記録と共有、提案を行い、施設管理栄養士の個別栄養ケアマネジメントのサポート、イベント食・行事食企画及び運営のサポートを実施
3.リハビリケアスタッフ※無資格可(応募要件あり) 大学・短大・専門学校等で体育学部・スポーツ学・トレーナー等に関する知識・技術を学ばれている方のみ選択できます。(※無資格可。下記有資格者には職務手当支給あり) ・健康運動実践士 ・健康運動実践指導者 ・アスレティックトレーナー ・(JATI)トレーニング指導者
高齢者施設をメインとして、ご利用者様との日常的な関わりを形成し、生活の場から運動・体操・トレーニングを通じてご利用者様の生活動作及び健康維持を支える役割を担います。介護実務内容に加えて、日々の生活環境・機能動作の確認や身体機能に関する記録と共有、提案を行う。また、リハビリ専門職の機能訓練計画のサポート、生活リハビリや介護予防運動の企画及び運営のサポートを実施する
4.ソーシャルワーカー候補生※「社会福祉士」取得見込み者のみ選択可 施設系の相談員職や、地域包括支援センターの社会福祉士、障害施設の相談援助職などソーシャルワーカーを目指して頂きます。将来の相談援助業務を見据え、原則3年間の介護実務経験を積み、本人の希望及び能力・資質に基づき、相談援助職への優先登用が判断されます
■障がい支援員(※無資格・未経験可)
入所施設で、障がいのあるご利用者様一人ひとりの自立した生活に向けて、生活全般におけるサポートを行います。また活気ある生活と楽しみを創造するイベント企画や行事を担当します
|
初任給 |
■介護福祉総合職(ケアスタッフ)
◎大学・大学院卒 固定給:223,000円~234,000円 ◎短大・専門・高専卒 固定給:202,300円~223,500円 ◎高校卒 固定給:197,800円~210,500円
■障がい支援員
◎大学・大学院卒 固定給:222,000円~229,000円 ◎短大・専門・高専卒 固定給:201,300円~218,500円 ◎高校卒 固定給:196,800円~205,500円
固定給:(基本給+職務給+グレード給+処遇改善手当+キャリア手当+スタート手当) ※時間外勤務手当は、上記に加え別途支給 ※夜勤業務従事の場合は、別途夜勤業務手当を支給 ※交通費は別途支給
|
賞与・昇給・
グレード給昇格
|
賞与:年6ヶ月分 ※賞与の算定は(職務給+グレード給)×6ヶ月分を年2回に分け支給
昇給:年1回
グレード給昇格:本人の能力・資質・資格条件等をもとに全8等級に分類。年1回の昇格面談もしくは昇格試験に合格することで、グレードが昇格し支給金額が増額します。
|
モデル年収 |
◇入職1年目 介護総合職 介護福祉士有資格者:夜勤月4回実施した場合 グレード給2◇
モデル年収:約3,700,000円※交通費・残業代含まず ◇入職5年目 介護総合職 介護福祉士有資格者:夜勤月4回実施 グレード給5・職位:リーダー モデル年収:約4,200,000円※交通費・残業代含まず
|
諸手当 |
・介護職員処遇改善手当:10,000~11,000円 (※介護職・支援員のみ支給) ・キャリア手当:6,500円/月(※就職後3年間のみ支給) ・スタート手当:6,000円/月(※就職後1年間のみ支給) ・役職手当:5,000円~35,000円/月 (※各職位に応じて支給) ・宿日直夜勤手当:5,000円/回(障がい支援) ・夜勤手当:7,000円/回(高齢者介護 16時間勤務) ・夜勤手当:5,000円/回(高齢者介護 8時間勤務) ・GH計画作成手当(ケアマネ):10,000円/月 ・GH計画作成手当(ケアマネ以外):6,000円/月 ・サービス提供責任者手当:10,000円/月 ・被服手当:6,000円/年(※一部事業所配属者のみ支給) ・特別早出手当:2,000円/回 ・年末年始手当:3,000円/回 ・赴任支度金:200,000円/回(※支給要件あり)
|
休日・勤務形態
|
年間休日112日(初年度からは115日)
※週40時間の変形労働時間制(シフト制) ※土日の日数を当該月の休日とし、リフレッシュ休暇6日、記念日休暇1日含む。
※初年度新入職員のみ新人職員特別休暇3日を付与
有給休暇(入職時に3日、入職半年後に10日付与・最大20日間) その他各種特別休暇(慶弔・看護・介護・産前産後)有り
|
福利厚生 |
- 社宅あり(家賃12,000円 洗濯機、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫付)
※原則1年入居ですが、新規社宅希望者がいなければ更新可能。 ※社宅利用希望の場合、配属施設は若竹苑となります。
- 年次有給休暇
- 特別休暇
- 新人職員特別休暇
- 記念日休暇
- 産前産後休暇
- 育児休暇制度
- 介護休暇制度
- 育児時間短縮勤務制度
- 法人職員優待利用(「じゃらんコーポレートサービス」宿泊割引)
- 共済制度:民間社会福祉事業従事者年金共済事業(横浜市)/従事者共済会(東京都)
- 退職金制度
- 結婚祝金
- 出産祝金
- 傷病見舞金
- 災害見舞金
- 赴任支度金制度(20万支給 ※支給要件あり)
- 人事考課制度
- 資格取得支援制度
- 資格取得お祝い金制度
- サークル活動補助
- 他
|
試用期間
|
入職3カ月間 ※労働条件に相違なし
|