私たちが目指しているのは“体のケア”ではなく“心のケア”
“介護”と聞くと、一般的に身体介護を主とした業務を想像されると思います。確かに実務内容としての身体介護を行うことはありますが、私たちはそうした身体介護をして頂くために職員を採用しているのではく、ご利用者の心に寄り添うケアをして頂くために採用しています。利益追求のための事業ではなく、ご利用者様に幸せを感じていただくことを、私たちの介護の専門性を活かして実現していく。だからこそ、我々にしかできないサービスを、目の前の方を自分にとって大切な人と捉えてケアを行う。“本物のケア”の実現をみなさんの役割として担って頂きます。
【★内々定まで最短2週間★】特別選考付説明会!
就職説明会&選考付の特別開催!WEBまたは対面どちらも対応!履歴書不要!
「人の役に立つ仕事がしたい!」
「人と接する仕事がしたい!」
「人間関係が良い職場で働きたい!」
\そんな思いを持って就活を頑張っている学生の皆さんへ/
説明会と一次選考がセットのため、最短2週間で内々定も可能です!
「福祉ってなに?介護ってなに?」
「この業界の未来は?」
「未経験でもできるの?」
そんなたくさんの疑問を解決!きっとあなたが思い描く福祉のイメージが必ず変わります!
説明内容 |
●若竹大寿会の大切な方針 「スタッフファースト」とは
●福祉業界のこれからが分かる業界説明 ●独自開発!ICT 技術を活用した AI システム!?(厚生労働省「パイロット事業」指定) 詳しくは下記(※1)よりご覧ください ●全国誌でも取り上げられている「キセキの研修」の詳細内容をお見せします! ●若竹大寿会の魅力・人間関係・職場の雰囲気が分かる ●平均年収、平均残業時間や離職率など、「聞きたいけど聞きにくいこと」をお伝しえます! (※1)https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000516204.pdf
|
選考内容 |
当日の説明会を聞いて頂いてうえで、選考を受けるかご判断下さい! 皆さまの大切な就職活動をしっかりとサポート致します。
ぜひ皆様の想いや悩みに寄り添い、お話ができればと思っていますので、履歴書等の準備して頂くものも不要です。
|
服装 |
服装自由!(ノーネクタイ・ノージャケット OK です)
|
お申込み方法 |
特別選考付説明会をご希望の方は、個別日程調整致します。
|
参加方法 |
・WEBまたは対面どちらも対応
【WEB】の場合は、
1、ご自宅にネット環境(WiFi)があるかのご確認ください。 2、スマートフォンからご視聴される方は、予め『Zoomアプリ』をダウンロードいただきますよう お願い申し上げます。ご予約開催日の前日までに接続用のURLをご登録のメールアドレス 宛に送信いたします。 開催当日は送られてきたURLへアクセスし、画面の指示に従っていただけますと繋がります。 3、WEB 説明会では「Zoom」という無料のビデオ会議システムを使用しており、事前登録は不要で、料金なども一切発生いたしませんのでご安心ください。 4、通信状況により途中で切断、もしくは機材トラブル・設定の行い方が分からないなどのこ とがありましたら、速やかに下記連絡先までご連絡くださいませ。
|
連絡先 |
社会福祉法人 若竹大寿会 採用センター 井口 070-1327-5211(採用センター直通) |
リクナビ・マイナビからお申込み頂くか、 直接当法人へのエントリーからお申込み下さい。
【特別プラン】ただの説明会で終わらない!介護の魅力伝えます☆
この就職説明会は一味違う?介護技術・福祉機器・高齢者疑似体験・昼食付です!
「カイゴってどんな味?」一緒に五感で体験してみませんか?
介護ってどんなことをするのだろう?
自分にもできるかな?
そんな不安は誰しもが抱きます。
私たちは、その不安を少しでも小さくしたい。
見て、聴いて、嗅いで、触れて、味わって。
”知りたい”からはじめる本当の介護。
きっとあなたが思い描く福祉のイメージが必ず変わります!
開催内容 |
【開催内容】※予定が急遽変更となる可能性がございます。
・10:00~11:00:福祉業界のこれからと若竹大寿会 ・11:00~12:00:高齢者ってどんな気持ち?(高齢者疑似体験) ・12:00~13:00:実際の介護のお仕事を体験してみよう!(技術・福祉機器体験) ・13:00~14:00:休憩 ※施設で実際に提供している食事を食べます☆ ・14:00~14:30:認知症ってどんな病気だろう?(講義) ・14:30~15:30:福祉職に必要なことは?(講義) ・15:30~15:50:エゴグラム分析で自分の適正を見てみよう(自己分析) ・15:50~16:00:振り返りと質疑応答
|
服装 |
私服で構いませんが、高齢者疑似体験を行うので、動きやすい服装を推奨します。その他お持物は特に不要です。 |
注意事項 |
・昼食体験を実施するうえで、食物アレルギーがある方は事前にご連絡下さい。 食材によっては当日ご提供ができない場合がございますので、ご不安な方はご自身で昼食をご用意ください。
【新型コロナウイルス感染症予防対策について】
・施設内ではマスクの着用をお願いいたします。 ・開催日当日はご自宅にて検温の上、ご参加をお願いいたします。 ※当日37.0度以上の発熱がある場合や体調が優れない場合は、 ご参加頂くことができません。症状がある場合は必ず緊急連絡先まで ご連絡をお願い致します。日程に関しては再度調整致します。 ・開催日前2週間以内に身内で感染者もしくは濃厚接触者と指定された方がいる 場合は、事前に緊急連絡先までご連絡下さい。
|
会場 |
〒232-0036 神奈川県横浜市南区山谷115-5
介護老人福祉施設 わかたけ南
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町」駅より徒歩12分
|
連絡先 |
社会福祉法人 若竹大寿会 採用センター 井口 070-1327-5211(採用センター直通) |
リクナビ・マイナビからお申込み頂くか、 直接当法人へのエントリーからお申込み下さい。
【WEB 開催】リハビリケアスタッフ(運動・健康×ケアの専門)
こちらの募集は、大学・短大・専門学校等で体育学部・スポーツ学・トレーナー等に関する知識・技術を学ば れている方のみ選択できます。
※無資格可。下記有資格者には職務手当支給あり
(認定パーソナルトレーナー/アスレチックトレーナー/トレーニング指導者)
★リハビリケアスタッフとは?
ご利用者様との日常的な関わりを形成し、生活の場から運動・体操・トレーニングを通じてご利用者様の生活動作及び健康維持を支える日常生活リハビリを活かした介護の実践を行います
○日々の生活環境・機能動作の確認や身体機能に関する記録と共有・提案
○リハビリ専門職の機能訓練計画のサポート、生活リハビリや介護予防運動の企画及び運営のサポート
・・・など「生活リハビリ」を通じた介護をお手伝いするお仕事です。大学でスポーツ科学や運動機能について学んでいた、趣味で長年スポーツをやっていた、誰かを健康にそして元気にするお仕事に興味がある方にぜひご応募いただきたい職種です。
開催数に限りがございますので、 学んできた知識を活かしたお仕事がしたいという方はこの機会をお見逃しなく!
WEB 就職セミナーでは |
●若竹大寿会の大切な方針 「スタッフファースト」とは
●福祉業界のこれからが分かる業界説明 ●新職種!「リハビリケアスタッフ」とは!? ●独自開発!ICT 技術を活用した AI システム!?(厚生労働省「パイロット事業」指定) 詳しくは下記(※1)よりご覧ください ●全国誌でも取り上げられている「キセキの研修」の詳細内容をお見せします! ●若竹大寿会の魅力・人間関係・職場の雰囲気が分かる ●平均年収、平均残業時間や離職率など、「聞きたいけど聞きにくいこと」をお伝しえます! (※1)https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000516204.pdf
|
服装 |
服装自由!(ノーネクタイ・ノージャケット OK です) |
WEB 説明会参加方法 |
1、ご自宅にネット環境(WiFi)があるかのご確認ください。 2、スマートフォンからご視聴される方は、予め『Zoomアプリ』をダウンロードいただきますよう お願い申し上げます。ご予約開催日の前日までに接続用のURLをご登録のメールアドレス 宛に送信いたします。開催当日は送られてきたURLへアクセスし、画面の指示に従っていただけますと繋がります。 3、WEB 説明会では「Zoom」という無料のビデオ会議システムを使用しており、事前登録は不要で、料金なども一切発生いたしませんのでご安心ください。 4、通信状況により途中で切断、もしくは機材トラブル・設定の行い方が分からないなどのことがありましたら、速やかに下記連絡先までご連絡くださいませ。 |
連絡先 |
社会福祉法人 若竹大寿会 採用センター 井口 070-1327-5211(採用センター直通) |
リクナビ・マイナビからお申込み頂くか、 直接当法人へのエントリーからお申込み下さい。
【WEB 開催】フードケアスタッフ(管理栄養士×ケアの専門)
こちらの募集は、管理栄養士・栄養士の資格をお持ちの方、受験予定の方が対象となります。
今回、若竹大寿会では 管理栄養士・栄養士の資格をお持ちの方、受検予定の方向けに「フードケアスタッフ」の WEB 説明会を実施いたします!
WEB 説明会は実際の施設でリアルタイム中継しますので、施設見学もリモートで行います。
★フードケアスタッフとは?
ご利用者様との日常的な関わりを形成し、生活の場から「食」を通じてご利用者様をより元気に、より楽しみある生活を創造する役割を担います。
○日中・夜間の生活援助全般の介護支援
○ご利用者様の日々の食事摂取量、体重増減、嚥下状態、食事姿勢の課題に関する記録と共有・提案
○施設管理栄養士の個別栄養ケアマネジメントのサポート、イベント食・行事食企画及び運営のサポート
・・・など「食」を通じた介護を実践を行う総合職です。
開催数に限りがございますので、学んできた知識を活かしたお仕事がしたいという方は、この機会をお見逃しなく!
WEB 就職セミナーでは |
●若竹大寿会の大切な方針 「スタッフファースト」とは
●福祉業界のこれからが分かる業界説明 ●新職種「フードケアスタッフ」とは!? ●独自開発!ICT 技術を活用した AI システム!?(厚生労働省「パイロット事業」指定) 詳しくは下記(※1)よりご覧ください ●全国誌でも取り上げられている「キセキの研修」の詳細内容をお見せします! ●若竹大寿会の魅力・人間関係・職場の雰囲気が分かる ●平均年収、平均残業時間や離職率など、「聞きたいけど聞きにくいこと」をお伝しえます! (※1)https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000516204.pdf
|
服装 |
服装自由!(ノーネクタイ・ノージャケット OK です) |
WEB 説明会参加方法 |
1、ご自宅にネット環境(WiFi)があるかのご確認ください。 2、スマートフォンからご視聴される方は、予め『Zoomアプリ』をダウンロードいただきますよう お願い申し上げます。ご予約開催日の前日までに接続用のURLをご登録のメールアドレス 宛に送信いたします。開催当日は送られてきたURLへアクセスし、画面の指示に従っていただけますと繋がります。 3、WEB 説明会では「Zoom」という無料のビデオ会議システムを使用しており、事前登録は不要で、料金なども一切発生いたしませんのでご安心ください。 4、通信状況により途中で切断、もしくは機材トラブル・設定の行い方が分からないなどのことがありましたら、速やかに下記連絡先までご連絡くださいませ。 |
連絡先 |
社会福祉法人 若竹大寿会 採用センター 井口 070-1327-5211(採用センター直通) |
リクナビ・マイナビからお申込み頂くか、 直接当法人へのエントリーからお申込み下さい。