「介護の仕事って大変そう」「自分にできるのだろうか」という方へ。若竹大寿会では、福祉や介護の仕事についてよく分かるインターンシップを開催しています!私たちは福祉という誰もが生活と密着している仕事に携わっています苦しい時こそ人々の幸せを。つらい時こそ人々に笑顔を。たくさんの人と接し、たくさんの人と協力し、たくさんの方を支援しています。「人と接する仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」そんな想いを持っている方はぜひご参加下さい。必ず福祉のイメージが変わります。未経験でも平気?福祉って何?そんな疑問や不安も解消できます。ぜひ私たちの福祉の世界を体験して下さい。
インターンシップについて
私たち若竹大寿会では、
「介護」ではなく
「人を幸せにする」という考えのもと
職員の皆が毎日楽しく働いています
数ある社会福祉法人の中でも
ベット数はトップクラス★
多くのご利用者様に
選んで頂いております!
●注目されている業界だけど、
どんなことをするんだろう?
●介護って専門的だから、
自分には無理そう・・・
●人の生活を支える
ってどういうこと?
少しでも興味がある方は
ぜひお気軽にご参加ください★
※詳細な体験内容は、各開催コースでご確認下さい。
オンライン版 選べる3つのプログラム ※対面開催版は下部に記載しています
①地域貢献と福祉業界の繋がりを知る◇企画立案プログラム【WEB】
地域×福祉のお仕事丸わかり2daysインターンシップ!
毎年大好評の地域ケアプラザでのインターンシップ!今年はオンラインで開催をします!
オンライン開催なので、ご自宅から気軽にご参加頂けます。
また、動画で高齢者施設見学や実際に現場で働いている介護職員の様子を見て頂きます!福祉の仕事って介護だけじゃない!こんな仕事もあるんだって感じて頂けるプログラムです!
<プログラム>※時間の都合上変更になる可能性がございます
【1日目】
(1)業界研究-福祉業界の今後の未来について
(2)施設紹介-気になる施設をオンライン見学
(3)グループワーク-地域ケアプログラムのイベント企画
「あなたならどんなイベントを開催する?」
「そのイベントの為にどういう準備が必要になるだろう?」などなど
1つの企画でも、たくさんの計画や準備が必要です。
物事を0から作り上げる体験を是非一緒にしませんか?
実際に企画を考えて頂き、2日目に発表をしていただきます☆
※2日目の開催日は1週間ほど先です。
(4)質疑応答
【2日目】
(1)1日目の企画を発表-フィードバック付き
(2)実際に取り組んだ事例をご紹介
(3)地域福祉事業ってどんなお仕事?
(4)質疑応答
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
②働くイメージがぐっと上がる!介護パズルチャレンジ【WEB】
介護職員の1日をワークを通じて学ぶ1dayインターンシップ!
意外と知らない?!
介護・福祉の1日のお仕事スケジュールをパズルで組み立てる体験型インターンシップ☆
「仕事の1日の流れを知りたい!」
「どういう仕事をしているのかもっと具体的に知りたい!」
「そもそも介護・福祉ってどんな仕事をしているの?」
そんな多くの声を頂き、これまでにないプログラムをご準備しました♪
<プログラム>※時間の都合上変更になる可能性がございます
(1)業界研究
「福祉業界の今後の未来について」
(2)グループワーク
<<ミッション!>>
■若竹大寿会の1日のスケジュールパズルを完成させよ!■
「1日の流れが知れて働くイメージがつきやすい!」
「介護・福祉の仕事ってこういう事もやっているんだ!」
「思っていた以上に楽しそう!」
などなど、新しい発見が必ず見つかります♪
(3)質疑応答
あなたの疑問、解決タイム!福祉のこと。就職活動のこと。なんでも聞いてください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
③RPGでチームケアがわかる!☆フードケアスタッフの仕事体験☆【WEB】
「食」と「ケア」をゲームの中で【超・体験】1dayインターンシップ!
***********************
「フードケアスタッフ」の仕事って!?
【ロールプレイングゲーム】で実際の仕事をTRY!
まわりのスタッフから《ヒント》を得て、
自分ならではの【フードケア】を考えよう!
***********************
「食」を通じて人の生活を身近で支援したい…。
そんな想いを抱えている方!
【 ご利用者様の一番身近な存在 ― ケアスタッフ ― 】
×
【 食事と栄養のプロフェッショナル ― 管理栄養士 ― 】
この二つの職種をかけあわせた「フードケアスタッフ」が
2020年に新設されました!
「食」による支援を通じた究極のサービス業の実態を知ることで
あたらしい選択肢を見つけませんか?♪
———————◇プログラム◇———————
<プログラム>※時間の都合上変更になる可能性がございます
(1)業界研究
「福祉業界の今後の未来について」
(2)体験型ワーク
<<ミッション!>>
■「食」を通じた「その人らしい生活」を実現するためのケアを考えよう!■
「ケアスタッフでも管理栄養士の知識が活かせるんだ!」
「介護・福祉の仕事ってこういう事もやっているんだ!」
「思っていた以上に楽しそう!」
などなど、新しい発見が必ず見つかります♪
(3)施設・職員紹介
オンラインだと感じとりにくい施設の雰囲気や働く職員をご紹介
(4)質疑応答
あなたの疑問、解決タイム!
参加方法・詳細について
実施場所詳細 |
オンラインにて開催(Zoom使用) |
募集人数 |
各コース若干名 |
報酬・交通費 |
支給なし |
エントリー方法 |
※2022年6月1日より受付開始となります。
リクナビ・マイナビからお申込み頂くか、直接当法人へのエントリーからお申込み下さい。 申し込みはこちら
エントリー ▼ 予約画面よりご予約 ▼ インターンシップ参加!
|
資格・対象 |
<<学科・学年不問>> ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください! |
注意事項 |
【WEB参加方法】 1、ご自宅にネット環境(WiFi)があるかご確認下さい。 2、スマートフォンからご視聴される方は、予めZoomアプリをダウンロード頂きますようお願い申し上げます。ご予約開催日の前日までに接続用のURLを登録メールアドレス宛に送信致します。 開催当日は送られてきたURLへアクセスし、画面の指示に従い共有して頂けますと繋がります。 3、WEB説明会では「Zoom」という無料のビデオ会議システムを使用しており、事前登録は不要で、料金なども一切発生致しませんのでご安心下さい。 4、通信状況により途中で切断もしくは機材トラブル・設定の行い方が分からないなどのことがありましたら、速やかに下記連絡先までご連絡下さいませ
|
開催スケジュール ※日程は随時開催更新予定です。
①企画立案プログラム |
開催日程
※現在実施案構築中!追って詳細掲載予定
|
②介護パズルチャレンジ |
開催日程
|
③フードケアスタッフ |
開催日程
■7月9日(土)10:00~11:30
|
対面開催版 選べる 3つの福祉しごと体験コース!
①【なりきる学び!?】利用者×介護職員になりきって深堀ワーク♪【昼食+交通費付★】
最新福祉機器や介護技術体験・高齢者疑似体験!職員になりきる1dayインターンシップ!
******************
「年をとったらどうなるの…?」
【なりきる!】ことで、【今】と【将来】を見つめなおす☆
1DAYで、福祉の実態を《究極実感》するワーク♪
******************
介護は、非常に《クリエイティブ》な職種です!
介護といえば、「大変で重労働…」ってイメージをお持ちの方
現在の福祉はちょっと違う!?
究極のサービス業の実態を知ることで
あたらしい選択肢を見つけませんか?♪
———————◇プログラム◇———————
★参加者一律 交通費2.000円支給★
さらに食事体験として施設提供の昼食をご用意!
【体験できる内容】
・高齢者疑似体験
・介護技術体験
・最新福祉機器使用体験
・施設提供食事体験
・研修体験
・業界研究と自己分析体験
1Dayでたくさんの「体験」を通じて、福祉の仕事理解を行うことができます。
きっとあなたのイメージする「福祉」が変わるはず!
ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。
【当日のスケジュール内容】※予定が急遽変更となる可能性がございます。
10:00~11:00:業界研究で理解を深める座学
11:00~12:00:高齢者の気持ちを知り、介護の仕事を体験して理解を深める体験
12:00~13:00:休憩 ※施設で実際に提供している食事を食べる体験
13:00~13:45:福祉の理解を深める体験
13:45~14:15:福祉の理解を深める座学
14:15~14:45:就活に役立つ自己分析
14:45~15:00:振り返りと質疑応答
【服装】
スーツ等ではなく私服でご参加頂けますと幸いです
【お持物】
特にございませんが、開催プログラム内容によって必要な持ち物がある場合は別途個別にご案内申し上げます。
——————————————————-
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
②地域貢献と福祉◇地域交流コーディネーター職体験
地域×福祉のお仕事丸わかり1day仕事体験インターンシップ!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥
★参加者一律 交通費2.000円支給★
あなたもきっと職業感が変わる!
最先端の福祉業界&地域と人を結ぶ地域福祉事業
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥
毎年大好評の地域ケアの仕事体験!
こちらは対面開催となっております。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じ、行政からの指示もしくは法人指針の基づき、
急遽中止となる可能性がございますので、予めご理解・ご容赦の程宜しくお願い致します。
【体験内容】
横浜市は地域ケアプラザを地域福祉活動の拠点と位置づけ、独自に地域活動交
流部門を置き、コーディネーターを配置しています。支援を必要する人や地域が、
自ら「こうであったらいいな」という姿を描き、それを実現しようとする思いや
活動を、社会のあらゆる資源を活用しながら、調整し、支援していく事が
コーディネーターの役割です。
今回はそうした地域向けに取り組んでいる自主事業の運営を、地域交流コーディネーター職員とともに実施体験ができます。
「福祉=介護」のみではない、新たな視野を広げ、仕事理解を深めることができるプログラムです。
<プログラム予定>※開催日により実施内容が異なります
プログラム実施例:「子育て広場」
多いときには40組の未就学児親子が来場して参加者同士の交流を深めます。
子育ての悩みを共有したり、子供たちの遊びの場を提供し、地域の中でともに支え合う事目的に実施しています。
当日はコーディネータと地域の方とともに会場準備や当日の運営、子供たちと遊ぶながら触れ合う体験をして頂きます。
<詳細内容>
9:00~9:45 オリエンテーション(ケアプラザ概要&事業所見学)
9:45~10:30 福祉業界説明
10:30~11:30 子育て広場体験
11:30~12:30 地域交流Coのお仕事紹介 事例紹介
12:30~13:30 質疑応答 アンケート記入・振り返り
【服装】
スーツ等ではなく私服でご参加頂けますと幸いです
【お持物】
特にございませんが、開催プログラム内容によって必要な持ち物がある場合は別途個別にご案内申し上げます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
③特別限定開催!長期インターンシップでさらに福祉の魅力と法人を知る
※こちらは限定開催で現在プログラムを構築中!詳細は追って掲載します
ご参加方法・詳細について
実施場所詳細 |
①【なりきる学び!】:神奈川県横浜市南区山谷115-5「介護老人福祉施設わかたけ南」 ②【地域貢献と福祉】:神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-3-13「六角橋地域ケアプラザ」
③【限定開催長期インターン】:※詳細追って掲載予定
|
募集人数 |
各コース若干名 |
報酬・交通費 |
交通費一律2,000円支給致します。 ※③のみ初回オリエンテーション参加時のみ支給予定 |
エントリー方法 |
※2022年6月1日より受付開始となります。
リクナビ・マイナビからお申込み頂くか、直接当法人へのエントリーからお申込み下さい。 申し込みはこちら
エントリー ▼ 予約画面よりご予約 ▼ インターンシップ参加!
|
資格・対象 |
<<学科・学年不問>> ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください! |
注意事項 |
【感染症対策に関するお願い】-皆さまの安心・安全を守るため必ず遵守下さいー
●開催日3日前からの検温(提出は不要です) ●開催日当日発熱がなくてもせきや倦怠感等、 いつもと異なる体調不良を感じたら、来所前に必ず連絡をして下さい。 ●同居家族、2週間以内に3密の状況下で会った方が、 陽性又は濃厚接触者となった場合も同様に、事前に連絡を下さい。 ●当日事業所にお越し頂いた際に、再度検温・体調確認・手指消毒のご協力お願いさせて頂き、終日マスク着用をお願い申し上げます。
上記内容についてご理解・ご協力頂ける方のみ参加可能とさせて頂きます。なお、 体調不良等などのご連絡は下記「連絡先」までご連絡下さい。改めて別日程での開催を検討させて頂きます。皆さまにはご負担をお掛け致しますが、高齢者の方が多く利用されている事業所となりますので、ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。
【プログラム中止となる場合】 新型コロナウィルス感染拡大に伴い、行政指示もしくは法人指針に基づき、急遽中止となる可能性がございます。中止の場合は、開催日前日までにご登録されているメールアドレスもしくはご携帯電話にご連絡致します。皆様のご理解・ご容赦の程宜しくお願い致します。
|
開催スケジュール ※日程は随時開催更新予定です。
①【なりきる学び!】 |
開催日程
※現在実施案構築中!追って詳細掲載予定
|
②【地域貢献と福祉】 |
開催日程
※現在実施案構築中!追って詳細掲載予定
|
③【限定開催長期IS】 |
開催日程 ※現在実施案構築中!追って詳細掲載予定 |
連絡先
◆社会福祉法人 若竹大寿会
◆インターンシップ担当
◇〒236‐0051 横浜市金沢区富岡東2-1-5
◇TEL:045-272-4023(インターンシップ担当直通)
◇E-Mail:saiyou@wakatake.or.jp
リクナビ・マイナビからご確認頂くか、直接当法人へのお問合せ下さい。
ご確認はこちら