「介護の仕事って大変そう」「自分にできるのだろうか」という方へ。若竹大寿会では、福祉や介護の仕事についてよく分かるインターンシップを開催しています!私たちは福祉という誰もが生活と密着している仕事に携わっています苦しい時こそ人々の幸せを。つらい時こそ人々に笑顔を。たくさんの人と接し、たくさんの人と協力し、たくさんの方を支援しています。「人と接する仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」そんな想いを持っている方はぜひご参加下さい。必ず福祉のイメージが変わります。未経験でも平気?福祉って何?そんな疑問や不安も解消できます。ぜひ私たちの福祉の世界を体験して下さい。
インターンシップについて
私たち若竹大寿会では、
「介護」ではなく
「人を幸せにする」という考えのもと
職員の皆が毎日楽しく働いています
数ある社会福祉法人の中でも
ベット数はトップクラス★
多くのご利用者様に
選んで頂いております!
●注目されている業界だけど、
どんなことをするんだろう?
●介護って専門的だから、
自分には無理そう・・・
●人の生活を支える
ってどういうこと?
少しでも興味がある方は
ぜひお気軽にご参加ください★
※詳細な体験内容は、各開催コースでご確認下さい。
選べる3つのプログラム開催中!
①地域貢献と福祉業界の繋がりを知る◇企画立案プログラム
地域×福祉のお仕事丸わかり2daysインターンシップ!
毎年大好評の地域福祉ののインターンシップ!今年はオンラインで開催をします!
オンライン開催なので、ご自宅から気軽にご参加頂けます。
また、動画で高齢者施設見学や実際に現場で働いている介護職員の様子を見て頂きます!福祉の仕事って介護だけじゃない!こんな仕事もあるんだって感じて頂けるプログラムです!
<プログラム>※時間の都合上変更になる可能性がございます
【1日目】
(1)業界研究-福祉業界の今後の未来について
(2)施設紹介-気になる施設をオンライン見学
(3)グループワーク-地域ケアプログラムのイベント企画
「あなたならどんなイベントを開催する?」
「そのイベントの為にどういう準備が必要になるだろう?」などなど
1つの企画でも、たくさんの計画や準備が必要です。
物事を0から作り上げる体験を是非一緒にしませんか?
実際に企画を考えて頂き、2日目に発表をしていただきます☆
※2日目の開催日は1週間ほど先です。
(4)質疑応答
【2日目】
(1)1日目の企画を発表-フィードバック付き
(2)実際に取り組んだ事例をご紹介
(3)地域福祉事業ってどんなお仕事?
(4)質疑応答
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
②働くイメージがぐっと上がる!介護パズルチャレンジ
介護職員の1日をワークを通じて学ぶ1dayインターンシップ!
意外と知らない?!
介護・福祉の1日のお仕事スケジュールをパズルで組み立てる体験型インターンシップ☆
「仕事の1日の流れを知りたい!」
「どういう仕事をしているのかもっと具体的に知りたい!」
「そもそも介護・福祉ってどんな仕事をしているの?」
そんな多くの声を頂き、これまでにないプログラムをご準備しました♪
<プログラム>※時間の都合上変更になる可能性がございます
(1)業界研究
「福祉業界の今後の未来について」
(2)グループワーク
<<ミッション!>>
■若竹大寿会の1日のスケジュールパズルを完成させよ!■
「1日の流れが知れて働くイメージがつきやすい!」
「介護・福祉の仕事ってこういう事もやっているんだ!」
「思っていた以上に楽しそう!」
などなど、新しい発見が必ず見つかります♪
(3)質疑応答
あなたの疑問、解決タイム!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
③若手職員へのインタビューでリアルを知ろう!
キャリアイメージが膨らむ1Dayインターンシップ
「社会人1年目はどういう仕事をするの?」
「未経験でも本当に大丈夫?」
「プライベートとの両立は?」
気になることを全て解決!
働くイメージを膨らませて、将来について一緒に考えてみませんか?
<プログラム>※時間の都合上変更になる可能性がございます
⑴ 業界研究
「福祉業界の今後の未来について」
⑵ グループディスカッション
1.業界説明を聞いてみてどんな業界だと感じたか話し合ってまとめてみよう!
・これまで自分のどんな人生経験や勉強経験が活かせそうだろう?
・どんな思考の人だったらこの仕事に夢中になれそうだろう?などなど…
2.先輩へのインタビュー内容をまとめよう!
⑶ 若手職員登場
皆さんからの質問に加え、入社動機や研修内容などもお話します!
⑷ フィードバックタイム