🌟「ここで働きたい」と思える理由。 若竹大寿会ならではの魅力とは?

2025年8月12日

介護の仕事を探している方にとって、「どの法人で働くか」はとても大きな選択です。

給与や制度だけでなく、職場の雰囲気や人間関係、成長の機会など、気になることはたくさんありますよね。

私たち若竹大寿会は、横浜市内を中心に複数の施設を運営する社会福祉法人です。

今回は、他法人と比較しながら、若竹大寿会ならではの魅力をお伝えします。

「ここで働きたい」と思える理由が、きっと見つかるはずです。

現場の声が、ちゃんと届く

介護の現場では、日々の業務の中で「こうしたらもっと良くなるのに」と感じることがたくさんあります。

若竹大寿会では、そうした職員の声を大切にしています。

提案制度や業務改善チームがあり、現場発のアイデアが実際に制度や仕組みとして反映されることも珍しくありません。

 

「前職では“現場の声”が届かないもどかしさがありました。若竹では“こうしたら良くなる”が本当に形になる。自分が組織を動かしている実感があります。」(30代・介護福祉士)

賃金と処遇の“見える化”

介護業界では、処遇改善加算などの制度があるものの、「実際にどう配分されているのか分からない」という声もよく聞きます。

若竹大寿会では、賃金体系を公開し、職員向けの説明資料も整備。

内部格差の是正にも取り組んでおり、「納得して働ける環境づくり」に力を入れています。

 

「給与の仕組みが明確で、説明資料もあるので安心して働けます。“納得感”って、長く働くうえでとても大事だと思います。」(40代・ユニットリーダー)

育成と学びの仕組みがある

「介護の仕事は、現場で覚えるもの」というイメージがあるかもしれません。

もちろんOJTも大切ですが、若竹大寿会では階層別研修やスーパービジョン(振り返り・内省の支援)など、体系的な育成にも力を入れています。 未経験者でも安心して成長できる環境が整っています。

働きやすさは“制度”だけじゃない

時短勤務やシフト調整など、働き方の柔軟性も若竹大寿会の特徴のひとつ。

でも、それ以上に大切なのは「相談できる雰囲気」や「心理的安全性」だと私たちは考えています。

新人でも遠慮なく質問できる、そんな空気が根付いています。

 

「“心理的安全性”って言葉だけじゃなくて、実際に相談しやすい雰囲気がある。新人の頃、何度も助けてもらいました。」(20代・入職2年目)

地域とのつながりを大切に

若竹大寿会の施設では、地域イベントやボランティア受け入れ、学生との交流など、外とのつながりを積極的に築いています。

「開かれた施設づくり」を通じて、利用者さんも職員も、地域の一員としての誇りを持てる環境です。

採用情報の“見える化”にもこだわり

採用ブログや職員インタビュー、動画コンテンツなど、応募者目線の情報発信にも力を入れています。

「応募前に、職場の雰囲気を知りたい」という声に応えるため、リアルな現場の様子を積極的に届けています。

最後に:あなたの“働きたい”に応える場所

若竹大寿会は、「介護の仕事を、誇りに思える場所」でありたいと考えています。

制度だけでなく、日々の関係性や空気感まで含めて、ここには“違い”があります。

施設見学や職場体験も随時受付中です。ぜひ一度、現場の雰囲気を感じてみてください。

 

あなたの“働きたい”が見つかる場所、ここにあります。

 

📢エントリーはこちらから📢

この記事をシェアする

もっと知って欲しい情報一覧に戻る