💖介護職のやりがいって?職員が語る“この瞬間が嬉しい” 介護は「大変」なだけじゃない。“誰かの人生に寄り添える仕事”

2025年7月7日

介護の仕事に関心がある方にとって、「体力的にきつそう」「感情の切り替えが難しそう」というイメージが先行するかもしれません。でも実はその先に、“誰かの人生に深く関われる”という、大きなやりがいが広がっています。

若竹大寿会では、そうした瞬間に気づける環境と職場文化が整っています。

🌟若竹大寿会の職員が語る「この瞬間が嬉しい」

🗣1. ことばにならない“ありがとう”を感じたとき

「認知症の利用者様が、普段は言葉が少ないのですが、ある日帰り際に“また来てね”って言ってくれたんです。嬉しくて泣きそうになりました」

🫶2. ご家族と“気持ち”が通じ合ったとき

「ご家族が“うちの親がここで笑うようになったんです”と言ってくださったとき、ほんとうに介護って素敵な仕事だなって思いました」

🧩3. 利用者様の“できた!”を一緒に喜べたとき

「リハビリの一環で、箸が使えるようになった瞬間を見守れたことは、忘れられません。一緒にガッツポーズしました(笑)」

🏠若竹大寿会ならではの“やりがい”が見つかる理由

✔️理念が「親にしてあげたいお世話」だから

自然とご利用者様を“大切な人”として向き合えるからこそ、仕事が“作業”になりません。

✔️ICTやノーリフティングケアなど、職員の身体的負担も減らす取り組みが進んでいる

やりがいを感じるには、「無理せず働ける環境」も大切です。

✔️職員同士で感動を共有し合える文化がある

新人でも「うれしい瞬間」を共に喜べる。そんな温かな人間関係が育っています。

✨最後に:あなたにも、きっと“忘れられない瞬間”が訪れる

介護職は、“自分が誰かの力になれている”と実感できる仕事。若竹大寿会には、その喜びを一緒に分かち合える仲間と文化があります。

まずは施設見学や説明会から。「働く前に、雰囲気を感じてみたい」そんな方も歓迎しています。

この記事をシェアする

もっと知って欲しい情報一覧に戻る